2008/12/17

次回の演目は「ジングルベル」!?


二胡レッスン(24回目)

「Con đường dưới chân anh」

「足元の道?」よくわかんないけど
中国の曲らしい。
弾いてて「二胡」を弾いてる気になる曲だ。
でも素晴らしく難易度が上がった気がする。。。
お母さん先生は「勉強早いわね〜♪」と
言ってくるが、私の上達が早いのではなく
彼らの教え方が。。。早い。

まともな音すら出せないのに、
曲の難易度はばかすか上がっていく。
それもこれも、先生たちの頭の中に
「pistaは来年の3月でいなくなる」
ということがあるせいだ。

拷問。。。☆

お父さん先生が「若先生の音楽」を
聞かせてくれた。
若先生が作曲し、奥さんと二人で
デュエットしたというその曲の中で、
先生は前に聞いた甘い歌声ではなく、
知らない男の人の声をしていた。
二胡の曲は素敵だけど、その曲は
つまらない歌謡曲みたいだなぁ。。。
。。え?違うよ!やきもちじゃないさ!!

その曲を聞いていたら、私も夫と共演
したくなってきた。
(同じ頃、夫も日本で同じ事を考えていた)


二胡レッスン(25回目)

レッスンに行くとお父さん先生が
若い男の人に腕を擦られていた。
ベトナムの民間療法だ。
ハッカ臭のするオイルを塗ってへらで
擦っている。血流をよくするのが目的のようだが
二の腕がアザだらけで真っ赤になり、
それ自体が怪我のように見える。。。

う。。。痛々しい。。。

疲れた顔でお父さん先生が
「実は肩が痛くてね。。。」

レッスンになるのかそれは!?と
心配していたら、レッスンを初めて間もなく
お父さん先生が人を呼んでどこかに消えた。
。。。?
そしてお母さん先生が現れ、
「先生は急な腹痛で教えられません」と言い、
新たな譜面
「Ota No Ba TAK」(?)を書き出した。

え?腹痛?。。。肩だったんじゃ?
私の推測では、あの民間療法のせいで
微妙なつぼが刺激され、腹が痛くなったのでは
ないかと。

そして、お母さん先生に新しい曲を歌われて、
弾かされたが、彼女は二胡を弾けないので
時間の無駄だと思い、教え方にも軽くいらっとして
「お父さん先生が教えられないなら。。」と言うと
「今日はmiễn phí(無料)でいいからね」
と言われ、続けられてしまった。
ミィェン フィーはいいんだけどさ。。。


二胡レッスン(26回目)

お父さん先生復活。
前回お母さん先生が書いてくれた曲には
全く触れず、基礎練習。
こないだまで「速く弾かせる」のが流行っていたが
今度は長い音の練習。実はこっちのほうが難しい。
長い音を弾いていると途中で弓が震えて
「ぴほーぎゃひーびよよよよ」と
とんでもない音を出しているのが丸わかり。

しかも今までずっと間違った姿勢で弾いていたらしいと
気づいてしまった。先生に指摘されたわけじゃないけど
半ば強制的に気づかされたとでもいうべきか。。。
ていうか、半年なんでなにも言われなかったのか。
正しい姿勢(と自分が思う)で弾くと
奇麗な音が出るかといえばそうではない。
今までと当然弾き方が変わるので、最初の頃の
とてつもないジャイアンに逆戻り。。。

それが正しい姿勢かどうかもわからないので、
次回は姿勢について尋ねることにしよう☆

で、帰り際に
「実はまたクリスマスに弾く事になりまして」
と言うと、お母さん先生が慌てて
「ジングルベル」の譜面を書き出した。

学校に行かなくちゃいけなくて時間もないし
新しい曲じゃなくてもいいんだけど。。。
と、思ったがもう止められない。

その後、学校に行き、事務の先生に
「そういえば、また新年に二胡弾くんでしょ?」

。。。。。新年?クリスマスでは?

「クリスマスじゃないわよ。
。。。でもクリスマスソングでもいいわよ」


。。。将軍!!!



コメントもしくは↓をクリックいただけると
元気が出ます

☆☆☆にほんブログ村 海外生活ブログ ベトナム情報へ☆☆☆

☆☆人気ブログランキングへ☆☆

2008/12/16

やっと風呂(旅その8)

「少数民族の家にホームステイ」だったので
風呂どころか着替えもろくにしていない
hôi như cú (ふくろうのように臭い)
の状態でホテルに戻る。
前日は霧でほとんど見えなかったけど、
割と素敵なサパサミットホテル♪
なにはともあれ、風呂風呂風呂!!!
しかし、お湯の出が悪い。。。温度がちょっと
低くて水圧も弱い。寒くて死ぬかも。。
シャンプーも泡立たず、石けんで頭を洗う。
(その後、同じホテルの下の階に泊まっていた
人の部屋は熱々の水圧の強いシャワーだったと
判明する。切ない)
おみやげ屋さんをぶらぶら見に行こうと
夕方のサパの町にくりだす。
イメージはスキー場付近の土産物街
ここの路上にも少数民族のおばあちゃんが座り込んで
お土産物を売っている。
なぜか無性に欲しかった民族衣装とおばあちゃんの
かぶってる帽子(厳密に言うと帽子ではなく、
何枚も重ねた布を折って頭に巻いている)
夫に「日本で着てたら、ファイナルファンタジーの
コスプレみたいだぞ」と言われてしまった。
確かに、今見るとどこで着ていいのかわからない。。
(二胡の演奏時!?いやあああああああ!!!)

そんなこんなでなにも買えず。
友人と二人、ぼおーっとお茶してみたり。
そうこうしていると、キエンから
「ごはん食べた?pistaがいないと寂しいよ〜」的
メールが。
昼にはラム(前夜一緒だった別団体のガイド)が
「今夜、遊びに行こうぜ!」と言っていたので
よーし!皆で夜のサパに遊びに行くぜ☆


コメントもしくは↓をクリックいただけると
元気が出ます

☆☆☆にほんブログ村 海外生活ブログ ベトナム情報へ☆☆☆

☆☆人気ブログランキングへ☆☆

2008/12/13

ステージパパ。。。?


大学の40周年記念式典では
将軍の見事なステージママっぷりに
圧倒されまくっていたが、こないだ夫が

「pistaが帰って来たら、出演する舞台
決めてあるからね♪」
と、つぶやいた。


。。。マジで?。。君、ステージパパ?


そして、こないだダニエル
「おれ、ベトナムTVに出ることになってさ」
と言い出した。

大学に「英語を話す学生」とオファーがあったらしく
どうやらVTVの英語講座にMCとして出演するらしい。
それは普通に(なるほど)と思って聞いていたのだが

「今、VTVにお笑い番組の企画出してるんだけど
日本のお笑い(ダニエルはお笑い好き)番組
みたいなのやるから、pistaも出てよ。」


。。。お笑い?
しかも。。。パクリ?

一応「いいよ〜」と適当に答えておいたが
世界最高峰のギャグセンスを誇る日本に
生まれた私が断言する!

日本の笑いはベトナム人にはわからない!

クラスの解散から飲み友達になったダニエル。
君は一体、ここベトナムでなにを目論んで
いるんだ☆


そしてこないだ、ある先生が将軍に

「pista、また二胡弾くんでしょ?」


将軍「もちろん」


。。。えっと、私なにも聞いてませんけど、
あなた勝手に強くうなづきましたよね?今。

「今度はクリスマスパーティがあるから
二胡弾きなさいね」



。。。はい(沈没)


コメントもしくは↓をクリックいただけると
元気が出ます

☆☆☆にほんブログ村 海外生活ブログ ベトナム情報へ☆☆☆

☆☆人気ブログランキングへ☆☆