2008/03/09

ベトナムでどうやってお金を管理しよう?

貯金を現金で持って行くなんてできないし、
ベトナムでお金がおろせないとマズいよなぁ。。。

実は私、海外にATMのある銀行のカードを持っていれば
現地でお金をおろせると思っていました。
それで、友達のKさんが
「(ベトナムに)今、三菱東京UFJ銀行もあったよ」
と、言ったので
(じゃあ、UFJに口座もってるから大丈夫だ)なんて
思ってました。

ところが、外国でおろしたい時は
それ専用のカードが必要とか。(無知すぎた。。。)

早速UFJに行き
「海外でお金おろしたいんやけど、カードつくってや」と
言ったところ
「すみません。インターナショナルカードは
新規の受付を終了させていただきました」と。

ななな、なんやと!?

仕方がないので、本屋でベトナムのガイドブックを立ち読みし
「ベトナムでのお金の管理の仕方」なるところに載っていた
シティバンクに行ってみた。

そこのお姉さんは美人で頭もよさそうな女性だった(余談)
上記のような「あほでど素人」の私に懇切丁寧に
説明をしてくれた

で、「ワールドキャッシュカード」なるものをつくった
これは日本でしか入金できず
海外でしか出金できないという代物。
(もちろん現地通貨でのお引き出し)
引き出しに手数料が200円ずつかかるとのことだったが
とりあえず現地の銀行にも口座を開設して
ちょこっとずつでも移して使えばいいか、と。

もう一つ「バンキングカード」という引き出し手数料の
かからないカードもあったが、但し書きつきで
「50万円以上残高がないと口座維持手数料が
月額2,100円かかる」とあったのでやめた。

なんかいよいよだなぁ。。。って気がして嬉しい♪

。。。あれ?
ワールドキャッシュ、3月末に新規発行終了!?
ここもかい!すれすれセーフだのう。。。(^^;

2008/03/04

ホーチミンに住んでたKさん♪


ベトナム語講座で知り合ったKさんとランチ&ティー

彼女は6年間、ホーチミンに住んでた人で
いろんな話が聞けた

かなりチャレンジャーな人で、話しててめちゃめちゃ楽しかった

ホーチミンで修羅場を演じる人々
家族を殺すと脅してくるベトナム人
ひったくりに会った話
近所の人と結託して家具を盗むお手伝いさん

これから旅立つものにとって笑えない話が多い


彼女は日本語教師をするためにベトナムに行ったが
向こうでベトナム語も習ったという。

そこで、二人の共通の意見

ベトナム語の発音は難しくて恥ずかしい

恥ずかしいとは果たしてなにか?

例えば、 など、大きく口を広げて「あ」を発音し
音の高さを上げていく発音などは
ちょっとバカっぽい声を出さなくては通じない

それからngã tư などの波形の声調のついたものが
「あっはーん」っぽく聞こえるのは私たちだけだろうか?

朝鮮語は怒ってるように聞こえる
フランス語は痰をからませているように聞こえる
ベトナム語は「にゃあにゃあ」言ってるように聞こえる


語学は大変だ

2008/03/02

海外旅行傷害保険を検討☆

旅行の時は「4、5日でめったなこともないだろう」

保険には入らずに出かけてしまうこともしばしばあったけど

さすがに1年だと、そら〜ね?


怪我することも病気になることも

盗難にあうこともあるだろうさ。


ちなみに、私は職と職の間に「国保」に入るのを面倒くさがっていて

入院してしまった前歴の持ち主なので

めったなことはあるのです。


でも、4、5日の保険でも今まで三千円とかとられてましたよね?

てことは。。。20万以上かかるってこと?

やっぱ、やめようかな。。。


アフラック入ってるし。


そもそもアフラックってなんの保証ついてるんだっけ?


「ガン」。。。。。。?


おおっ!「怪我の特約」「入院・治療」!!

早速担当さんにTEL。


「海外で病気、怪我をした場合にも保険金がおりる」とのこと。


念のため、留学保険を調べてみる(AIUとかジェイアイとか)


「救援費用」「生活用動産」「賠償責任」「緊急一時帰国費用」


やばい!あるかも!

怪我して家族にきてもらうこともあるかも!

泥棒に入られることもあるかも!

人様のツボ割ってしもたりするかも!

家族が危篤になることもなきにしもあらず!



病気や怪我はさておき、こういうのは入った方がいいな。。。

なになに?「フリープラン」


おおっ!必要なものだけを選んで保険に入れるのですね?

よし!考えよう♪