2009/02/26

潔いバナナ


ホアンキエム湖周辺では夕方、多くの人が
体操をしています。
いや。。。でもこれはないだろう。。。
なんで敢えて「そこで」やねん。。。
私は遠慮して遠巻きに写真を撮ってみたけど、
このあと、西洋人が「OH!ファンタスティック!」
とばかりに、至近距離でバシバシ写真撮ってた。

ちなみに「逆立ちする」はベトナム語で
trồng chuối チョン チュオイ」

trồng 植える、chuối バナナ。。。
なぜ「バナナを植える」なのかという疑問を
知人にぶつけてみたが、明確な回答は
得られなかった。。。


コメントもしくは↓をクリックいただけると
元気が出ます

☆☆☆にほんブログ村 海外生活ブログ ベトナム情報へ☆☆☆

☆☆人気ブログランキングへ☆☆

2009/02/23

たまに「エロ」に傾くベトナム語の授業


将軍はたまに

「他の生徒にはこんなこと教えないんだけど」

と前置きをして「Hなベトナム語」を教えてくれる。
どうして私にだけ教えてくれるのかはわからないが
(いや、本当はぼんやりわかっているが、そんな事実は
認めないとして)彼女も実はそんな話が好きらしい。


ベトナム語には「tiếng lóng」と呼ばれる
流行り言葉のような隠語が数多く存在する。
また、多くの言葉が文字通りの意味(nghĩa đen)と
裏の意味(nghĩa bóng)を持つ。


さてそこで、恋愛にまつわるティエン ローン
紹介するとしよう。


とある男友達がにやにやしながら教えてくれた
「hôn キスする」という意味の隠語。

「đấu mỏ ダウ モオォ」
đấu 争う,くっつける、mỏ くちばし)

こ、これはこれは。。。(にやにやする私)

「cháo lưỡi チャオ ルオイ」
(cháo おかゆ、lưỡi 舌)

。。。意味が分からん。
最初「tráo(チャオ:すり替えるという意味)」
だと思って、(無駄にいやらしい感じだな)と
思ったが、「おかゆ」が正しいらしい。
将軍になぜ「おかゆ」なのか尋ねたところ
「水が多いでしょ?」と言われた。
それはそれでいやらしいでございますな(ご満悦)


寒い冬の夜、一人で寝るのはとても寂しゅう
ございますね。
そんな時には

「thiếu chăn 37」
(thiếu 足りない chăn 毛布

「37℃の毛布が足りない」つまりは
「一緒に寝る恋人が欲しいわ」と唱えましょう。
誰かが毛布になってくれるかもしれません。

え?私も「vệ tinh」に言ってみたらどうかって?
vệ tinh:本来は「衛星」という意味だが
惑星の周りを常に回ってるってんで
「取巻きの男性」のような意味でも使う)

。。。怖っ!!ヴェッ ティンとか言うな!!
(口説きメールを送ってくる男性のことを
友達がそう呼んで、私をからかっている)

まだ(?)「đổi vị ドーイ ヴィ」しないっす!
(đổi 変える、vị 味:
いつも同じ店じゃ飽きるからたまには別の店に
行ってみようってな具合に純粋に「味を変える」と
いう意味と裏の意味は。。。もうお分かりですね)


bị cắm sừng(女房に浮気される)」なんて
サムライ(夫)のプライドが許さねえ!
bị 悪い受け身、cắm 挿す、sừng 角:
「角(つの)を挿される」ってあんた。。。)


さすがアジアのラテン系と呼ばれるベトナム。
素敵な隠語のオンパレード☆
そのものずばり、「Hする」という単語も
習ったけど、それはまたの機会に。。。


久しぶりのブログ更新がエロネタ。。。(凹)
コメントもしくは↓をクリックいただけると
元気が出ます

☆☆☆にほんブログ村 海外生活ブログ ベトナム情報へ☆☆☆

☆☆人気ブログランキングへ☆☆

2009/02/14

本当は象がいいんだけど

水牛って背中に毛が生えてるって
知ってました?それに、飛び乗るのも
意外と大変♪皆さんも一度お試しあれ!

。。。大晦日、元旦、2日(旧暦)と
友達の田舎に泊まったけど、
テトって特になにをするってわけでもないのね。
ハノイやその他の都市では花火が打ち上げられて
微妙に派手にカウントダウンしたらしいけど。

大晦日には寂れた、でも村一番の神社に向かい、
鐘が鳴るわけでもないからいつ年越ししたのか
わからないままだらだらと神社に入り、
線香炊きすぎの本堂は人々がお参りもそこそこに
小走りで過ぎて行き、火事場かと見紛う状態。
人々は神社に生えている草木をもぎとり
それを持ち帰る。縁起がいいらしい。
その神社にはなんの変哲もない木だが
「これだきゃ折っちゃなんねえ」っていう木が
あるようで、その前にはおっちゃんが鎌を持って
木を守ってる。こっそり穫ろうとしても
「おるぁぁぁ」と向かってくる。
面白いのでわざと穫ろうとしてみたら
女子でも容赦なく「おるぁぁぁ」とタックルされた。
(鎌爺の目を盗んで上手く枝を手折れたら
今年一年幸せ♪という行事ではない)

神社から戻ると壷酒(?)が用意されていた。
ストローをブッさして、皆で飲む。
予想外に甘い果実酒みたいな酒でがっかり☆
(辛い酒が好き)
その後、友達の家族は大カラオケ大会を
朝までやっていた。
田舎の家にはカラオケを置いている家が多い。
友達の親戚の家。友達の友達の家。
いろんな家を回って、ただお茶を飲み(たまに酒)
お菓子、ひまわりやカボチャの種、乾燥フルーツ
みたいなものを食べながら話す。
そんなことの繰り返し。
食事時はそれが宴会になる。
なんの酒だか誰がつくったのか
わからないようなのをもうひたすら飲む。
どの家もドアを閉めないので、いや閉めても
すごく寒いので、たまに台所にこもる。

なんていうか。。。すごく疲れた☆


コメントもしくは↓をクリックいただけると
元気が出ます

☆☆☆にほんブログ村 海外生活ブログ ベトナム情報へ☆☆☆

☆☆人気ブログランキングへ☆☆

しつこくバインチュンの話


この丸太型のものも四角のものも
中身は同じなのでどちらも「バインチュン」だと
思っていたけど、こないだ将軍から

「丸太型はBánh Tétで、主に南部でつくられる」

と教わった。

ちなみにTétとTết(旧正月)は違います。

そういやバインテッは包丁では切りにくいので
竹紐を細く裂いて巻き付けて切りなさいと
萌え先生に教わった。。。

Tétには「糸で切る」という意味がある。

おお〜!Thảo nào ターオ ナーオ(なるほど)!

私はこのバインチュンとバインテッしか
食べていないが、正月にはもう一つ
Bánh dầyという餅があるらしい。
円盤形で直径10センチくらいでgìo(ゾー;豚肉
や馬肉でできたハムのようなもの)を
サンドイッチして食べるらしい。


バインザイとバインチュンはなぜ正月に
作られるようになったのか。

昔昔、ベトナムのフン王の時代。
フン何世だかはわからないけど、あるフン王が
正月、自分の大勢の息子たちに先祖へのお供え物を
持ってくるよう命じた。
その中に一人、頭もよくて性格もいいんだけど、
貧乏って息子がいた。

多くの兄さんたちが豪華な贈り物をする中
餅米しか持たなかった彼は「天」と「地」
模した「バインザイ」と「バインチュン」を
作ったそうな。

それが父親のお気に召して、彼は次期フン王と
なったそうな。
それからベトナムではこの二つの餅米料理が
正月に作られるようになったとさ。

めでたしめでたし。とっぴんぱらりのぷう☆


コメントもしくは↓をクリックいただけると
元気が出ます

☆☆☆にほんブログ村 海外生活ブログ ベトナム情報へ☆☆☆

☆☆人気ブログランキングへ☆☆

2009/02/09

やっぱりピザはコーン入り♪

友達と遊んでる時に見つけた
「cony pizza」のお店。
この看板を見た時の衝撃ったらなかったけど
実は東京では既にブームで、知らないのは
私だけなのでは?と思ったり。

調べてみるとイタリア初のコーン型ピザは
プランタン銀座など東京にも進出している様子。

ピザ大好きの夫はすぐさまこれに食いつき
二人でホアンキエム湖北側のHang Bong 通りを
西にずんずん歩いたところにあるこの店に
早速試しに行く。
看板を見ただけではわからなかったけど
コーンの部分はピザ生地で、具がパフェのように
層になっていて、コーンの先っぽまでぎっしり。
汁が下から滲みてきてやや食べにくいけど、
私の食べたBBQチキンはピザのくせに
やたらジューシーでうまい☆
薪が大量に積まれてたから釜で焼いてるのだろう。

具の少ないマルゲリータよりも具だくさんの
ピザを選んだ方がおいしい。

昼間っから生ビールでピザ。最高だ!


コメントもしくは↓をクリックいただけると
元気が出ます

☆☆☆にほんブログ村 海外生活ブログ ベトナム情報へ☆☆☆

☆☆人気ブログランキングへ☆☆